メニューへジャンプ。本文へジャンプ。

ホーム認証制度の紹介

ここからメニューです。

小売業の方へ

認証取得者や商品を紹介するポップの印刷ができます。

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
AdobeReaderをダウンロードする

ここから本文です。

消費者のみなさんへ

認証制度の紹介

しずおか農林水産物認証制度の概要

  • 県が生産者、法人、生産組織等の安全性確保及び情報提供のシステムを認証します。
  • 認証に基づく信頼度の高い情報を消費者やマーケットへ提供することで、県民の安心と信頼の確保につなげていきます。

認証制度の概要の図

しずおか農林水産物認証制度の特徴

(1)生産管理全体の安全性確保のための基準を設定

  • 生産段階のリスクを軽減するために必要なベースラインとなる基準を設定。
  • 生産の開始から出荷までの生産工程全体を対象にしている。

(2)マネージメントシステム

(1)で定めた基準を確実に運用するための仕組みとして、産地や組織内でのPDCAサイクル(計画・実行・点検・改善対策)を実行する

(3)情報発信と消費者とのコミュニケーションを重視

(1)(2)の取組みを、専用ホームページ、認証マーク、店頭ポップ等を活用して消費者に情報発信し安心につなげる

しずおか農林水産物認証の視点

認証の視点のイメージ図

テーマ 基準 具体例
安全・安心
  • 安全管理、衛生管理システム 
  • (HACCP、GAPなど)
  • トレーサビリティシステム

しずおか農林水産物認証

ASIAGAP、JGAP、

GLOBALG.A.P.、ISO22000など

環境
  • 化学農薬、化学肥料の節減
  • 環境保全型農業技術

有機JAS、特別栽培農産物、

エコファーマー、IS014000

品質
  • 栽培法
  • 品種、系統
  • 味(糖酸度、旨味、コク)
原産地呼称管理制度(フランス、長野:ワイン、日本酒、米など)
伝統野菜認証制度(大阪府)

しずおか農林水産物認証制度の基本的事項

  • 認証の対象
生産者(個人、法人又は組織)が運用する安全性確保及び情報提供のシステムです
  • 認証申請の要件
静岡県内で農水産物を生産している、個人、法人又は組織です。
  • 認証機関
県が審査し、認証します。
  • 認証審査
書類審査、現地審査、総合審査を経て合否を判定します。
  ※JGAP等認証の認証書の提出で認証審査は免除します。
  • 認証有効年数
取得の日から3年間です。
  • 認証取得者の遵守事項
関係法令の遵守、システムの適正な運営
県が行う審査への誠実な対応
  • 認証の取り消し
審査での不適正な事実確認
認証取得者遵守事項に反する行為
認証制度の信頼を著しく損ねる行為

申請・審査・認証取得・更新の流れ

1 認証取得の意向を相談

  最寄りの農林事務所へ相談。

2 申請書の提出

  指定した期日までに農林事務所へ提出する。

3 現地審査の実施

  現地審査(書類確認、現地確認等)を受審する。

4 現地審査後の是正

  現地審査における指摘について期日内に改善する。

5 総合審査

  認証審査会で承認されると認証が取得される。

  ※認証審査会は申込者の立会いは不要です。

6 認証取得後

  認証の有効期限は3年間で、毎年現地審査が行われます。

  なお、JGAP等民間認証を取得している場合、現地審査は免除となります。

 

  1. 生産段階の安全性確保のためのマネージメントシステム
  2. 消費者、マーケット等への情報提供とコミュニケーション
項目 取組み内容
1. 生産管理

<農産物>

 野菜

 果樹

 米

 茶

 花卉

(共通)

 適正な生産環境の確保、

 適正な防除、生産情報の記録・保管

 防除履歴の点検・残留農薬分析

 労働安全 等

(野菜、米、果樹)

 収穫・調製作業の衛生管理

 集出荷施設の衛生管理

(茶)

 茶園及び摘採作業の衛生管理

 荒茶工場の衛生管理

 荒茶の製造記録・混入防止

<特用林産物>

 原木栽培きのこ

 菌床栽培きのこ

適正な生産環境の確保

適正な防除、生産情報の記録・保管

防除履歴の点検・残留農薬分析

ほだ場及び調整作業等の衛生管理

集出荷施設の衛生管理

<畜産物>

 肉用牛、乳用牛

 肉用鶏、採卵鶏

 豚

導入管理、飼養管理、施設管理、出荷管理、作業者管理、生産環境 、労働安全、労務管理、人権尊重、アニマルウェルフェア

<水産物>

 うなぎ

 ます類

 ひらめ

養殖環境の管理、種苗導入管理、飼養管理、生産履歴の記録・点検・保管、医薬品残留検査の実施(うなぎ)、集荷・活鰻出荷の適正管理
内部検査 内部検査の実施及び問題点の改善
内部研修 生産者に対するルール等の周知
2. 情報提供 専用HP、認証マークを活用しての情報提供、生産情報の開示請求に対する対応
コミュニケーション 問合せ、クレーム処理体制

前のページへ戻る

ページの先頭へ戻る